おしゃれで高性能な家づくり研究所

ロゴスホームの
WEBカタログを見てみる

ロゴスホームの
見学会予約をする

おしゃれで高性能な家づくり研究所 » スポンサー・監修|ロゴスホーム

スポンサー・監修|ロゴスホームってどんな会社?

このサイトは 「ロゴスホーム」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

ロゴスホームは、北海道や東北など、寒さの厳しい地方で快適に過ごせる家づくりを行っています。提供するのは、性能面を重視するだけでなく、おしゃれでデザイン性が高いと評判の家。ロゴスホームの家づくりのこだわりと、展開している商品プランについて紹介します。

目次
スポンサー・監修
ロゴスホーム 楽しいをデザインするLOGOSHOME 株式会社 ロゴスコーム
ロゴスホーム 楽しいをデザインするLOGOSHOME 株式会社 ロゴスコーム
地域や気候に応じた
おしゃれで高性能な住宅づくりが得意

「優れた住宅性能・光熱費を抑える省エネ性能・お手頃価格」この3拍子が揃ったおしゃれな注文住宅・セミオーダー住宅を手掛けているロゴスホーム。 冬は摂氏マイナス30度、夏はプラス35度にも上がる過酷な気候の十勝でも快適にすごせる住宅を提供し、北海道エリアでは年間1,000棟以上を建築するほど、北海道の方々から支持されています。(2022年9月26日調査時点)
また、家づくりを「幸せな暮らし」を届ける仕事と考え、専門性の高い部門別スタッフによる「チーム制」を導入。設計士やインテリアコーディネーター、営業担当者など、各分野の専属スタッフがワンチームで家づくりを行っています。

「おしゃれで高性能な家」の施工事例を
公式サイトで見る

ショールームに遊びにきてね!

おしゃれで高性能が評判のロゴスホームの家づくり

六面体で外力に対抗する2×6工法

ロゴスホームでは「十勝型住宅」という独自の価値観を重視しています。北海道の十勝地方は、夏は35℃を超え、冬は-30℃にもなるという、寒暖差の大きい地域。その上、日高山脈からの強風や多発する地震など、日本でもっとも自然環境の厳しい地域だともいわれています。その過酷な環境の中にあっても「快適に過ごせる家」となるべく、高い性能を持つ住まいを提供しています。

ロゴスホームの住宅は、2×6工法を基本としています。柱や梁で支える在来工法に比べ、天井、壁、床の6面体で外部の力に対抗するため、地震や台風に強いといわれるモノコック構造の2×4工法。その2.5倍の強度を誇る工法が、2×6工法です。

2×4工法の1.6倍の断熱材を使用

2×6工法では、2×6インチの木材でつくった枠組みに「構造用面材」を接合して、ダイアフラムと呼ばれる剛性の高い版を構成し、それを組み合わせて六面体をつくります。

断熱材を使用する際は、2×6インチの木材の幅に合わせて組み込むのですが、2×4材の場合の断熱材が89mmであるのに対し、2×6材ではその1.6倍の140mmの断熱材を入れることができます。そのため、より高い断熱性を実現することができ、冬の暖房費や夏の冷房費を抑えることができるのです。

直接施工方式を採用

直接施工にこだわり、直接契約している職人や大工の手によって工事が行われます。現場の職人と直接やりとりをすることで、お客様の声を直に伝えることができ、どの現場でも同じ意識を持って工事に取り組むことができるので、品質にばらつきが出ません。

また、実際に現場で家づくりを行う棟梁や技術者を中心に品質向上委員会を結成し、さらに高品質な家づくりを目指して、品質検査や技術改善を行っています。

北海道で働く誰もが手の届く価格設定に

寒さの厳しい十勝地方でも家の中は半袖でいられるほど暖かく高い住宅性能と、暖房料金が抑えられる省エネ性能を持ち、「北海道で働く誰もが手の届く価格設定」にこだわっているロゴスホーム。すべてのお客様に、少しでもいいものを、できるかぎり価格を抑えて提供するべく、つねに会社全体の組織やシステムを見直し、改善しながら、透明性の高い料金システムを構築しています。

快適な暮らしをサポートするアフターフォロー

ロゴスホームの住宅は、20年の保証つき(竣工から10年目の定期点検時に有料のメンテナンス工事が必要)。完成した家は、専門の検査員による「竣工時検査」を実施し、徹底したチェックを行い100%の状態で引き渡しをしています。引き渡し後は6カ月、1年、2年、5年、10年の定期点検を行い、末永く快適に住み続けられるよう、安心をサポートします。

ロゴスホームが展開している商品プラン

北海道エリアのプラン

FORTAGE DUO・TRES(フォルテージ デュオ・トレス)

理想のライフスタイルを、経験豊富な提案力・技術力で実現する完全自由設計の家。

DUOは、バリエーション豊かなインテリア・エクステリアが選べ、木造住宅で100年以上快適に住み続けることができる工法を採用。地震や台風などの外力に強い2×6工法で、高気密・高断熱を実現しています。さらに、北海道の厳しい冬も快適に過ごすため、特許取得のオリジナル温水暖房システム「あったかばくりっこ」を取り入れています。

TRESは、快適性とエコ性能をさらにグレードアップし、DUOの標準仕様に省エネ性能を上げる4つの仕様をプラス。気密性・断熱性をさらに高める外壁付加断熱工法、1年中快適な空気を保つ第1種熱交換換気システム、高性能トリプルガラスを採用した樹脂窓トリプルサッシ、天井用グラスウールを吹き込んだ400mmの天井断熱が標準仕様になっています。

ECOXIA(エコシア)

エネルギーゼロの暮らしを実現するセミオーダー住宅。太陽光発電と省エネ性能によって光熱費を削減するZEHに対応しています。

太陽光パネルを標準搭載しているので自家発電が可能。光熱費を削減しつつ、発電電力が消費電力を上回った場合は、電力会社に電気を買い取ってもらうこともできます。

外張り断熱をプラスした付加断熱工法、外の冷たい空気を室内に取り込みにくく室内の暖かさは逃がさないトリプルサッシ、天井からの熱損失を減らす400mmの天井用グラスウール、排気の際に捨てていた熱を給気時に回収して室内に戻すことで空調負荷を軽減し、冷暖房コストを抑える第1種熱交換気システムを採用。さらに、天然ガスを使ってリビング、バスルーム、キッチンの給湯・暖房を1台でまかなう暖房給湯システム「エコジョーズ」を導入しています。

セミオーダーながら、豊富なデザインの中から、暮らしに合わせたものをセレクトできる高い自由度を持つなど、コストを抑えつつ、高性能&高デザインの家を実現します。

Hikaria(ヒカリア)

太陽光パネルと省エネ設備が標準装備されたセミオーダー住宅。電気を創り出し、エネルギー消費を抑えて、日々の光熱費負担を軽減。太陽の光を集めて働く、環境にも家計にも優しい住まい。発電量や消費電力を見える化することで、エネルギーの効率的な利用を促進。オール電化給湯システム「エコキュート」、オール電化暖房システム「ヒートポンプ冷暖房エアコン」、LED照明などの省エネ設備を搭載しています。

さらに、太陽光の再生エネルギーを利用した発電設備によって、台風や地震などの災害による停電時でも電気を利用することができます。

豊富なインテリアスタイルの中から、本当に必要なものだけを選んで組み合わせることが可能。シンプルで合理的な家づくりによって、手頃な価格で素敵なマイホームが実現します。

東北エリアのプラン

GUUUS(グース)

1,000万円台から建てられる、太陽光パネルを標準装備したゼロエネルギーハウス。HOUSE OF THE YEAR IN ENERGYにて、優秀賞・特別優秀企業賞5年連続ダブル受賞をしています。

ZEH適応住宅で、住宅の高気密化・高断熱化、省エネ設備・省エネ設計によって、使用エネルギーを大きく削減し、太陽光発電システムによる創エネで、エネルギー消費量を抑えます。

GUUUSの価格プランは以下の4種類。

敷地面積と予算、ライフスタイルに合わせて価格プランを選ぶことができます。

おしゃれで高性能な家を手掛ける、ロゴスホームの各店舗を紹介

ロゴスホームで働く皆さんに、家づくり疑問やコツを聞いてきました!
Zenken編集チーム

寒さの厳しい地方で快適に過ごせる家づくりをしているロゴスホーム。ここでは、ロゴスホームで働く営業さん、設計士さん、インテリアコーディネーターさんに住宅づくりのポイント、ロゴスホームの魅力について聞いてきたので、ぜひ参考にご覧ください。

北海道|帯広のロゴスホーム

帯広のロゴスホームで家を建てた方の口コミ評判や、そこで働く営業、設計士、インテリアコーディネータの方々に聞いた家づくりのポイントについてまとめています。

北海道|中標津・釧路のロゴスホーム

中標津・釧路のロゴスホームで家を建てた方の口コミ評判や、そこで働く営業、設計士、インテリアコーディネータの方々に聞いた家づくりのポイントについてまとめています。

北海道|旭川のロゴスホーム

旭川のロゴスホームで家を建てた方の口コミ評判や、そこで働く営業、設計士、インテリアコーディネータの方々に聞いた家づくりのポイントについてまとめています。

北海道|札幌のロゴスホーム

札幌のロゴスホームで家を建てた方の口コミ評判や、そこで働く営業、設計士、インテリアコーディネータの方々に聞いた家づくりのポイントについてまとめています。

北海道|苫小牧のロゴスホーム

苫小牧のロゴスホームで家を建てた方の口コミ評判や、そこで働く営業、設計士、インテリアコーディネータの方々に聞いた家づくりのポイントについてまとめています。

北海道|登別・室蘭のロゴスホーム

登別・室蘭のロゴスホームで家を建てた方の口コミ評判や、そこで働く営業、設計士、インテリアコーディネータの方々に聞いた家づくりのポイントについてまとめています。

北海道|函館のロゴスホーム

函館のロゴスホームで家を建てた方の口コミ評判や、そこで働く営業、設計士、インテリアコーディネータの方々に聞いた家づくりのポイントについてまとめています。

東北|八戸のロゴスホーム

八戸のロゴスホームで家を建てた方の口コミ評判や、そこで働く営業、設計士、インテリアコーディネータの方々に聞いた家づくりのポイントについてまとめています。

東北|岩手のロゴスホーム

岩手のロゴスホームで家を建てた方の口コミ評判や、そこで働く営業、設計士、インテリアコーディネータの方々に聞いた家づくりのポイントについてまとめています。

東北|宮城のロゴスホーム

宮城のロゴスホームで家を建てた方の口コミ評判や、そこで働く営業、設計士、インテリアコーディネータの方々に聞いた家づくりのポイントについてまとめています。

東北|福島のロゴスホーム

福島のロゴスホームで家を建てた方の口コミ評判や、そこで働く営業、設計士、インテリアコーディネータの方々に聞いた家づくりのポイントについてまとめています。(2022年11月 図景1丁目に郡山ショールームOPEN予定)