このサイトは 「ロゴスホーム」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
帯広のロゴスホームでお家を建てた方の口コミ評判を紹介!また、ロゴスホームで働く営業マン・設計士・ICさんにお家づくりのポイントを教えてもらいました。おしゃれで高性能な家を建てたい方はぜひ参考にご覧ください。
モデルルームを見学に行ったときに、すごく親切にして頂いて印象が良かったです。 最初にノートにやってほしいことをいっぱい書き出しました。 玄関のシューズクロークを充実させたかった、洗濯してすぐ近くに干す部屋をつくりたいなどたくさんあったのですが、ほとんど叶えてもらいました。 モデルルームには色々なタイプの家が実際に見れるので、行くたびにアイディアを貰えました。
北海道の寒さの厳しい地方で快適に過ごせる家づくりをしているロゴスホーム。帯広にあるロゴスホームで働く営業さん、設計士さん、インテリアコーディネーターさんに住宅づくりのポイント、ロゴスホームの魅力について聞いてきたので、ぜひ参考にご覧ください。
どのような用途でお部屋を使うのかを考えていただきたいです。憧れからあれもこれもと取り入れたものの、数年後に使わなくなってしまうことがある為、生活のイメージをすることが大切です。 理想のものや新しいものを見ると、どれも捨てがたく見えると思います。
まずは現在の暮らしかた・使いかたを基本に、「無いと困るもの」なのか、「あると嬉しいもの」なのか、「憧れているもの」なのか整理して優先順位をつけてみるのがおすすめです。
今の自分の生活スタイルや、こういう生活スタイルにあこがれる!といった暮らしを思い浮かべた時に、一番思い入れの大きいそのお家の「主役」を軸に考えていくと、満足感の高いお家づくりが出来ると思います。
優先順位としては動線が重要だと思います。実際にお家に暮らした時のイメージを膨らませていただいて、「○○の近くに○○が欲しい」や「○○から○○にも行けるようにしてほしい」などお客様によって様々な動線経路が出てくるのでそれをベースにお家づくりを考えていくのもいいと思います。どこまで実現させるかはご予算と相談しましょう!
長く暮らすお家なので、「暮らしやすさ」を追求していくことができると、完成した時だけでなく、住み続けていただく中でご満足いただけるお家になると思います。
「理想の空間」と「暮らしやすい空間」が一致しない場合も多くあるので、空間のサイズで「理想」を叶えられなかった場所を、「テイスト」で理想に近づけていく、という選択肢もありだと思います。
「子育てのしやすい間取り」に正解は無いので、ご家族の生活スタイルに合った形を模索するのが一番だと思います。 コミュニケーションをとりたいのであればリビング階段がいいと思います。
リビング階段にすることで中学生・高校生と思春期になったとしても必ず顔を見て生活をしていけるからです。ですが、友達を連れてくるとなるとリビング階段が嫌という方もいらっしゃいますので、各ご家庭の生活スタイルに合わせて家づくりをしていくのがいいと思います。
一度顔を見せてから自室に行ってほしいのか、お子様のお友達にリビングで鉢合わせないようにしたいのか等、住む方によって意見は分かれてくると思います。
お子様が小さいうちはどう使うのか、学生になったらどう使うのか、といったように、成長に合わせた様々な使いかたを想定できるとベストだと思います。水廻りで例えると、お子様が小さいうちは洗面台・洗濯機・お風呂が近いほうが行ったり来たりする必要が無く便利ですが、成長してからを考えると、洗面台空間と脱衣空間が別の方が気兼ねなく使えるとも見ることができると思います。
キッチンに立った時のリビング、続き間の見え方等を工夫すると、ご家族それぞれの時間を過ごしつつ、様子をうかがったり声をかけたりしやすい空間になると思います。
小さなお子様がいらっしゃる場合は、ベビーゲートの設置のしやすさ等、危険の少ない動線を検討することもポイントになってくるかもしれません。
キッチンに立っているときにお子様が遊んでいる様子が見られる間取りにすることで、お子様から目を離さずに家事が出来る間取りにすることが出来ます。また、キッチンと水回りを近づけ短い家事動線とすることで、大変な家事育児を少しでも楽にする工夫になります。
子育て世代はもちろん、さまざまなお客様に人気のオプションになります。 鍵を取り出さなくてもハンドルについているボタンを押すだけで鍵が開くので寒い冬も雨の降っているときもすぐにお家の中に入ることができます。
住宅は今後何十年も住み続けるパートナーですので、未来を見据えた設備がおすすめです。
給湯効率を上げる設備や、床暖房などの快適性が高い設備など様々ございますが、継続して必ず使い続ける電気をお家で生み出すことができるシステムは、経済性だけでなく安全安心を付加できる良い選択かと思います。
せっかくの新築なので、QOLを格段に上げてくれる設備を搭載できると毎日を楽しくできると思います。あとは、音楽好きの方にはスピーカー付きダウンライトなどもおすすめです。
TVや映画を自宅のリビングに居ながら臨場感たっぷりで干渉できたり、TVと離れていながらキッチンでもしっかり音を聴けたりします。
通常各お部屋の壁には吸気口が設けられていると思いますが、言い換えれば外気と直通の穴です。1種換気の場合、排気する空気の熱を吸気する空気に伝える為、特に冬は外気より温まった空気を室内に吸気することが出来ます。
乾太くんというガス乾燥機がおすすめです。 ガスで動く乾燥機なのですが、通常のドラム式洗濯機の乾燥とは乾燥スピード奥様の家事の時間短縮やペットなど細かい毛も乾太くんで全て取れてしまいます。あとは乾燥後のタオルがふかふかなのでおススメです。
大は小を兼ねるとも言いますが、使わないお部屋、使わない設備があるともったいないので、今の生活を振り返って本当に必要かどうか見極めることが大切です。
大きな買い物だからこそ後悔したくない!という気持ちから、盛り込みたいことをいっぱい詰め込みすぎてしまうことには注意が必要かと思います。
月々のお支払いが大きくなりすぎてしまいますし、「結局あまり使わなかったな」となってしまうのももったいないように思います。後から必要になったときに選んでも遅くないものもありますので、後から追加しても困らない可変性のある間取りをシンプルに作るのがおすすめです。
「これをしたい」がたくさん出てきてわからない方も、「これをしたい」が思い浮かばない方も、まずはご実家や今まで住んだお家(賃貸アパートでも構いません)の好きなところや使いにくいと思っていたところなど、自分の実体験の振り返りをしていただくと、「これはしたくないな」という消去法で間取りを作っていくことができると思います。
特にトイレなどのプライベートな扉が、お家に入ってすぐに見えないように気を付けてプランニングをしております。他には家事動線にも同様に気を付けてプランニングをしています。
お部屋のサイズ感や用途が、お客様のご要望・イメージに合致しているかどうかを気を付けています。収納ひとつとっても、どこに何をどのくらいしまいたいかをお聞きした上で、最善のプランをご提案することを心がけています。
断熱材を増やすことや、厚くすることが大事ですが、お金のかかることなので、必要以上の窓をつけないことをおすすめします。壁に比べて冷気が一番入ってくるところ、熱が逃げていくところが窓になるので、窓を減らすと暖房効率が上がります。オプションにはなりますがトリプルサッシ・付加断熱等入れることでも対策できます。
ロゴスホームでは、こうした寒さを感じやすい部分を狙って対策することが可能です。
例えば、北面・東西面のみトリプルサッシにしたり、玄関土間に床暖房を施工して床から暖かくしたり、お手洗い室の壁に断熱材を入れたり、外から取り入れる空気をあらかじめ温めておいたり…と、壁の断熱材をたくさん入れるだけでなく、室温を保つ工夫によって全館暖房が活きるような工夫をするのがおすすめです。
居室とそれ以外のお部屋には建具を設けて、効率よく暖房が出来るようにすることやPHを窓の直下に設置、給気口の近くにPHを持っていくことでより寒さに強いお家が作れます。
標準でセントラルヒーティングシステムを採用しているので、基本的にはどこのお部屋にいても同じ温度で過ごすことができるようになっています。各お部屋の窓の近くにパネルヒーターを設置するなど、「寒さを取り入れない」工夫もご提案しておりますので、寒さに弱いから心配!というかたは気兼ねなくご相談ください。
ロゴスホームは枠組壁工法というパネル状の壁を組み立てるようにして住宅を建築しています。これは柱と梁で構成する在来工法に比べて気密性が高くなる特徴があります。
そして、断熱性能を上げるために壁の厚みを厚くしたり断熱方法を工夫するなど、寒暖差の激しい北海道十勝で培った高気密高断熱の住宅をご提供しています。
水廻りを近づけること、特に洗濯物を干す動線を近づけることが家事楽につながるのではないかと思います。 洗濯物を干す空間を2階の室内やベランダにしてしまうと濡れた服をもって階段を上ることになるので体力を使います。 洗濯機のあるお部屋でそのまま干す、一階にランドリースペースを設ける等歩く距離を短くすることが大切です。
これらの流れを、お家の中で行ったり来たりせずに一か所で完結できるようにします。家事だけでなく、外出準備も時短できるので便利です。
洗濯物の量、干す場所、仕舞う場所の動線もできる限り短くできると家事が楽になるので、そういったところも気にしながら間取りを考えてみると良いと思います!
玄関近くにリビングに行く動線とは別にキッチン・ユーティリティなどの水回りに行く動線を作成することや、最近ですと1階にファミリークローゼットを設けてあげることで、洗濯→物干し→収納と一直線で完結してあげることが出来るようになります。
キッチンとユーティリティを近づけてあげることで、ご飯の支度とお洗濯をスムーズにする動線が作れますし、玄関とキッチンやパントリーを近づけることでお買い物から帰ってきたときの収納をスムーズにすることもできます。それぞれの生活スタイルに合った家事楽動線をご提案致します!
ストック品の買い物後や、掃除のときにお家の中を行ったり来たりするのが地味に大変だったりするので、まとめて何でも収納ができる「納戸」を設置すると、日々の細かいストレスは軽減できると思います。
理想の間取りを作るためには、何度も作り直して様々な形を見てみる必要があります。直接お話を伺いその場で図面を調整しながら、何がベストなのかを共同作業で探ってまいりますので、しっくりこないこと・やってみたいことなど、まずは何でも仰ってください。
時間をかけて未来を計画するまたとない機会ですので、将来の暮らしにわくわくできる時間を共に楽しみましょう!
ロゴスホームは他メーカー様と比べて、設計士とお客様の距離が近いハウスメーカーです。ロゴスホームは使い方や暮らし方に焦点を当てたご要望の聞き取り、プランの作成、プラン提案を設計士が直接行っています。
設計士も直接お客様の顔を見ながらお打合せをして初めて見えてくる部分があるので、それをくみ取ってプランに反映してくことでより理想に近いお家づくりが出来ると思います。
私にとってお客様のお家づくりをお手伝いすることは、お客様の幸せを作ることです。ワクワクする図面と笑顔と笑いを絶やさないお打ち合わせを意識し、ずっと幸せを感じていただけるように意識しています。
不安なことも迷うこともたくさんあるとは思いますが、常に隣に立って、一緒に、楽しくお家づくりのゴールを目指していけたらと思います。お客様の「好き」や「理想」をお客様と二人三脚で実現していきます。
他社さんとは違い、ロゴスホームでは専属のコーディネーターがつきます。素材や表面の質感、色を確認しどういう理由からこの場に適しているかをお伝えし、色を使用する面積や、場所を踏まえ実際の施工例とともにイメージをつかむお手伝いをさせていただきます。
ロゴスホームのインテリアコーディネーターは、各メーカーの商品説明会やトレンドセミナーに参加するなど、日々情報のアップデートを行っています。そのため、抽象的なイメージを具体的にし、どこのメーカーのどのような商品を組み合わせて作り出せばよいかがわかっているので、お客様の希望にあわせたご提案ができると思います。
若いスタッフが多いため流行りに敏感でトレンドを理解しています。また、施工棟数も多く、たくさんの事例があるのでその中からイメージを探すこともできます。
Panasonicで交換できるダウンライトがあります。ただLEDなので10年程寿命が持ちます。
明るさに関しては個人の感覚による差もあるため、ショールーム内の照明を見ていただいて、実際の明るさ等を体感していただいています。
海外製だと取り付ける金具の関係で取り付けられない場合があるため、ネット経由で購入するときは商品説明欄を教えて頂き、取付可能と確認できれば購入いただくようご案内をしています。
「優れた住宅性能・光熱費を抑える省エネ性能・お手頃価格」この3拍子が揃ったおしゃれな注文住宅・セミオーダー住宅を手掛けているロゴスホーム。 冬は摂氏マイナス30度、夏はプラス35度にも上がる過酷な気候の十勝でも快適にすごせる住宅を提供し、北海道エリアでは年間1,000棟以上を建築するほど、北海道の方々から支持されています。(2022年9月26日調査時点)また、家づくりを「幸せな暮らし」を届ける仕事と考え、専門性の高い部門別スタッフによる「チーム制」を導入。設計士やインテリアコーディネーター、営業担当者など、各分野の専属スタッフがワンチームで家づくりを行っています。
屋内に4棟のモデルハウスが展示されている、道内でも大規模の・新感覚ショールーム。「耐震」「高気密高断熱」「住宅設備機器」「間取り・生活動線」 などを実際に自分の目で確かめ、体感することができます。 公式サイトでは施工事例をはじめ、各エリアのショールーム情報、モデルハウス情報が公開されているので、ぜひチェックしてみてください。
引用元:ロゴスホーム公式HP
(https://www.logoshome.jp/event/obihiro/【体感型ショールーム】エルミナ公開中!【北海/)
所在地 | 北海道帯広市東3条南13丁目2-1エルミナ2F (旧十勝ビアファクトリー様) |
---|---|
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 毎週水曜・木曜日 (祝日の場合は営業) |
施工エリア | 帯広市・音更町・芽室町・幕別町・清水町・鹿追町・上士幌町・士幌町・新得町・本別町・池田町・浦幌町・豊頃町・大樹町・更別村・中札内村 ■遠方のため、別料金が発生するエリア 広尾町・足寄町・陸別町 |