このサイトは 「ロゴスホーム」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
旭川のロゴスホームでお家を建てた方の口コミ評判を紹介!また、ロゴスホームで働く営業マン・設計士・ICさんにお家づくりのポイントを教えてもらいました。おしゃれで高性能な家を建てたい方はぜひ参考にご覧ください。
ロゴスさんがその時に持っていた土地も良かったし、建物も作りが良くて、基本的なところがしっかりしている。何よりアットホームでとてもリラックスしていろんな話ができたところが良かったんです。それまで考えすぎてモヤモヤしていたので『いろんな提案できますから!』って言ってもらって心がふっと軽くなって…どこよりもうちの想いに寄せてくれそうだなと思いました ふたりとも納得しながら物事を進めないとダメなタイプ。ゴリゴリ来られるのは苦手で、一つひとつしっかりと相談して進めたいんです。だから、なんでも話せる雰囲気って最初に考えていたよりもずっと重要でした
引用元:ロゴスホーム(https://www.logoshome.jp/voice/no12/)
譲れない条件が「地震に強い」ということ。宮城県に住んでいた時に東日本大震災に遭い、津波に流された家や地震で倒壊した家をたくさん見ました。だからこそ自分が家を建てる時には安心、安全な家にしたいと思っていたんです。でも旭川に帰ってきて色んなハウスメーカーを回りましたが、「旭川で地震保険に入っている人なんてほとんどいませんよ」って。そんななか「これからは何が起こるかわからない。地震への備えもしっかりしましょう」と言ってくれたのがロゴスホームでした。話を聞いて地震に強く長持ちする「十勝型住宅」に惹かれました。
引用元:ロゴスホーム公式HP(https://www.logoshome.jp/voice/no13/)
北海道の寒さの厳しい地方で快適に過ごせる家づくりをしているロゴスホーム。旭川にあるロゴスホームで働く営業さん、設計士さん、インテリアコーディネーターさんに住宅づくりのポイント、ロゴスホームの魅力について聞いてきたので、ぜひ参考にご覧ください。
どんな家かも大事ですが、誰と作るかで失敗するかどうか大きく変わってきます。
今のお住まいと比べて比較し、困っていて新築では解消したいポイントを具体的にイメージをすること。その後、モデルハウスを訪れるとより希望が明確になります。
リビングの広さ、こういう部屋があった方がいいか、キッチンは対面がいいのか、など新築を建てた際のイメージができると思います。
一般的なハウスメーカーなどでは営業が窓口となり、土地、お金、図面、内装のお話をし、それを基に工事をすることが多いと思います。
ロゴスホームでは、営業は住宅ローンや土地探し、建物契約等とお引渡しまでのトータルサポートを行います。図面は設計士、内装はコーディネーターという各プロと直接打合せをしていきます。
分業してお客様の要望をかなえるために打ち合わせは段階に分けて行います。
具体的には資金計画・土地のご提案・弊社でお家づくりをすることを決めて頂いてから最初の2か月前後で間取りや内装等の打ち合わせ、その後工事期間は3~4か月ほどでお家が完成します。
気に入った土地でも建てたい間取りが入らないかもしれませんし、素敵な間取りを考えたとしても予算オーバーになるかもしれません。ここの土地であれば、このくらいのお家が建てられて、予算がこれくらいになります。といったような形で、すべてが数珠つなぎのように繋がっています。
やはり寒い地域なので暖かさを重視する方が多いですが、とはいってもどちらの住宅会社も暖かいお家づくりはされております。ただ、同じ暖かさを実現するにも各社光熱費は大きく異なるので、光熱費など日々のランニングコストを重視する方が多いです。
若い20代の方でご建築される方増えてきております。お子様が大きくなられて夫婦2人での生活になった際も2階のお部屋を余すことが無くなるため、長い目線で考えて平屋にされる方が多いです。
住宅を建てる理由は様々ですが、多いのは「今の住まいが夏は暑く、冬は寒い」という理由です。その為、断熱性能は譲れないという方が多いです。 旭川は積雪が多いので、冬お家が暖かく光熱費を押さえたいというお客様が多いです。最近では、こどもが小学校に上がる前に決めたいとお子様のことを考えて検討する方が多いです。
大手の会社さんと違い、CMや住宅展示場での出店を行っていないため、高性能のお家を価格を抑えて皆様にご提案できます。お金をたんまり出せば、性能がよく、大きな家が建てられるかもしれません。ですが、そんなお金が出せることの方の方が少ないです。当社はデザインがよく、性能もまずまずで手の届きやすい価格帯でご提案できます。
快適さはもちろんですが、バランスが良いというところです。お金をかければ性能も良くでき、選べるものも増えていくのは当然です。各お客様によってそういった求める所がある中で、全ての項目で80点から90点取れるお家です。
また、お家づくりを分業にしているため、各プロが担当できるので一回で納得する家づくりをできる体制が整っていると思います。2020年に北海道で多くの方々からご支持頂けているその要因は、価格・デザイン・性能のバランスが良さだと思います。
ショールーム(店舗)にはキッズスペースがあり、おもちゃやDVD、お飲み物も用意できます。また、スタッフがお子様と一緒に遊んだりできる環境ですので、安心してお子様もお連れ頂けたらと思います。
お家を体感して頂くのはモデルハウス、詳しくお話を聞くのはショールーム(店舗)という形が良いかと思います。
お家づくりは、住宅会社探し・土地探し・資金計画・住んでからのお支払いや生活環境などなどたくさん考えることが多いです。その中で1つ1つ決めていくのは大変ですが、そういった住宅計画のお手伝いが私たちの使命と思っています。
ロゴスホームのご紹介・ご提案だけでなく、皆様の住宅計画の中立的なアドバイスも行い、営業だけでなく・設計・コーディネーター・工事担当がワンチームになってさまざまな面からサポートさせて頂きます!
どんな家かも大事ですが、誰と計画をしていくかが大事だと思います。その点では、ロゴスホームは各プロが直接お客様と打合せをしていくので、イメージの共有や新しいご提案がたくさん出てくるお打ち合わせができます。
ロゴスホームは、帯広出身の会社です。帯広は夏は暑く、冬は寒く寒暖差の激しい地域です。それに加えて、地震が多い地域です。そういった厳しい環境の中生まれた会社なので、夏も冬も過ごしやすく自身にも強いお家を提供させていただいています。北海道で家を建てるのであれば、北海道生まれの会社の方が良いと思います。
どのお客様でも共通することとして、収納については重要度が高いと思われますし、とても個人差が出るところとなります。今のお住まいで足りているか、不足しているか、今後、どういった収納にしていきたいかを考えることが大切です。
居心地の良いLDKにすることも重要と思います。家族で過ごす空間が窮屈になり過ぎないことを意識するといいかもしれません。 将来的にどういった生活スタイルにしていきたいかが重要です。
ガス乾燥機の乾太くんがおススメです!建物の大きさが限られる中、洗濯物を干すことができるスペースは限られてまいります。乾太くんは設置場所も洗濯機の上を使えますし、家を大きくするよりも費用が抑えられ、何といっても時短と季節を問わずに衣類が確実に乾くといった点がメリットと考えます。
断熱性の高いサッシを使うことも大事ですが、窓を設けすぎないことも大事かと思います。窓がたくさんある方がもちろん明るいですが、もう一度、そこまで窓が必要かも併せて考えてみるといいでしょう。
お客様の生活スタイルにより様々なため、一概に申し上げることはできませんが、現在の家族それぞれの暮らし方と、将来の家族の暮らし方をイメージして、設計士に伝えるといいでしょう。キッチンと洗濯室が近い方が良い方もいらっしゃいますし、玄関と洗濯室が近い方が良い方もいらっしゃいます。
専属のICがお客様のご要望をお伺いし、豊富な経験をもとにご提案いたしますので、ご安心下さい。また、お打合せは1回で決定ではなく、1週間後に内容確認のお打合せがございますので、一度帰ってゆっくり考える時間もございます。
真っ白と真っ黒は汚れが目立ちやすく、こまめなお掃除が必要です。泥汚れは乾くと白っぽくなるので、オススメは明るいベージュか、グレー系、オレンジ系のお色がおすすめです。汚れが目立ちづらいです。また、屋外と室内のタイルは基本的に同じお色にして頂く事が標準仕様ですので、室内からの見た目も考慮して頂くと決めやすいです。
見れば見るほど違いが分からなくなってきますよね。メインの白い壁紙は「表面丈夫」「撥水」「防カビ」などの機能がついているシリーズからお選び頂いた方が、キレイが長持ちしますので、おすすめです。
まずこの2種類のうち、どちらが良いか方向性を決めて頂き、そのあと、「凹凸の激しさ」「模様の細かさ」「真っ白かベージュがかってるか」などを見て頂くと、決めやすいです。
標準仕様ですと、天井の真ん中に付けるシーリングライトになります。大きい丸で10センチほど出っ張ります。こちらはリモコンがついてきますので、明かりの色、明るさが自由に変えられます。豆電球もついており、30分後に消灯するおやすみタイマーもついています。
オプションになりますと、ダウンライトにする方が多いです。仕様書にはダウンライトが3種類載っておりまして、「オンオフのみ出来るタイプ」「明るさの調節ができるタイプ」「色も明るさも調節できるタイプ」がございます。
ただ、標準仕様と違い、リモコンがついておりませんので、壁スイッチでの操作になります。明るさ調節機能がついているタイプは一番明かりを絞っても、器具が6灯あるので、豆電球よりは明るいです。
ロゴスホームは分業制を採用しておりますので、営業担当、インテリアコーディネーター、工事担当など、各分野の専門スタッフがお客様のご対応をいたします。そのため、ご質問に対して迅速で詳しいご説明が出来る環境になっております。
「優れた住宅性能・光熱費を抑える省エネ性能・お手頃価格」この3拍子が揃ったおしゃれな注文住宅・セミオーダー住宅を手掛けているロゴスホーム。 冬は摂氏マイナス30度、夏はプラス35度にも上がる過酷な気候の十勝でも快適にすごせる住宅を提供し、北海道エリアでは年間1,000棟以上を建築するほど、北海道の方々から支持されています。(2022年9月26日調査時点)また、家づくりを「幸せな暮らし」を届ける仕事と考え、専門性の高い部門別スタッフによる「チーム制」を導入。設計士やインテリアコーディネーター、営業担当者など、各分野の専属スタッフがワンチームで家づくりを行っています。
引用元:ロゴスホーム公式HP
(https://www.logoshome.jp/shop/hokkaido/asahikawa/)
所在地 | 北海道旭川市宮前1条4丁目15-20ワタナベビル1階 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 水・木曜日 (祝日の場合は営業) |
施工エリア | 旭川市・士別市・富良野市・鷹栖町・東神楽町・当麻町・比布町・愛別町・上川町・東川町・美瑛町・上富良野町・中富良野町・和寒町・剣淵町・滝川市・深川市・秩父別町・妹背牛町・赤平市・歌志内市・芦別市 ■遠方のため、別料金が発生 旭川市 江丹別地区(春日・嵐山のみ)・深川市 多度志地区) |